地域文化施設プロジェクト

京都府では、子どもたちに文化芸術を体験できる機会を創出する『地域文化施設プロジェクト』を展開しています。

そのうち、地域の特色ある伝統文化や生活文化を体験・修得する機会を提供する『地域文化探求プログラム(文化庁・伝統文化親子教室事業)』を、6市で6教室と、京都市内で伝統文化を体験できるイベントを開催いたします。

▼令和6年度実施プログラム
・事業数|7件(教室6件、イベント1件)
・開催場所|京丹後市亀岡市向日市城陽市八幡市木津川市・京都市
※文化庁「令和6年度 伝統文化親子教室(地域展開型)」委託事業として開催

実施施設一覧

文化パルク城陽

事業
タイトル

講談|親子で楽しむ!ザ・講談!

開催日

1日目|10月19日[土] 14:00~16:00
2日目|10月27日[日] 14:00~16:00
3日目|11月10日[日] 14:00~16:00
4日目|11月17日[日] 14:00~16:00
5日目|11月23日[土] 14:00~16:00
発表会|11月24日[日] 開場 13:30/開演14:00

事業内容

文化パルク城陽では、5日間の講談教室と発表会を開催いたします。

講談の魅力を広めるために毎日高座を務める南龍師匠。今やひっぱりだこの旭堂南龍さんが、熱く楽しい講談の世界を子ども達とくりひろげますワークショップ。講談の楽しさをぜひ体験してください。

今回は山城地域にまつわるお話にチャレンジ。またとない機会です。

ぜひご参加ください。

――――――――――――――――

対象|小学生~高校生
※全5回のワークショップと発表会本番すべてに参加できる方。
定員|20人
費用|無料(先着順・申込制)

――――――――――――――――

▼お問合せ・申込
文化パルク城陽
電話|0774-55-1010
受付時間|9:00~17:00
休館日|月曜日/祝日の翌日/年末年始(12月28日~1月4日)

すべて見る

かくす

八幡市立松花堂庭園・美術館

事業
タイトル

煎茶道|親子で体験!実は身近な茶道 お煎茶教室

開催日

1日目|9月7日[土] 11:00~12:00※台風10号の影響を鑑み日時を変更いたしました。
2日目|9月7日[土] 12:00~13:00
3日目|9月28日[土] 11:00~12:30
4日目|9月13日[日] 9:00~14:00

事業内容

八幡市立松花堂庭園・美術館では、4日間の煎茶教室を開講します。

洛南の名園と呼ばれている松花堂庭園で、日本の伝統文化を親子で体験してみませんか。普段なじみのない本格的なお茶室などで煎茶道の所作・作法などとともに身近な和装のひとつである「ゆかた」の着方も学べます。ぜひ親子揃ってご参加ください。

――――――――――――――――

対象|京都府内の小学4年生~中学生と保護者
※児童生徒一人につき、保護者は一人まで。
定員|5組
費用|無料

――――――――――――――――

▼お問合せ・申込
八幡市立松花堂庭園・美術館
電話|075-981-0010
受付時間|9:00~17:00
休館日|月曜日/年末年始(12月27日~1月4日)

すべて見る

かくす

事業
タイトル

和食文化|和食と刃物講座

開催日

1日目|8月10日[土] 13:00~13:50
2日目|8月24日[土]、または25日[日] の10:00~10:50 
3日目|9月16日[月祝] 14:00~15:50

事業内容

匠ビレッジ・天然砥石館では、3日間の和食文化教室を開講します。

旬の食材の魅力を余すことなく最大限に引き出すために、和食では包丁の切れ味が重視されます。
京都・亀岡は古より天然砥石による研ぎで和食を支えてきました。
本講座では和食における刃物の技と文化を実践を通じて学びます。

――――――――――――――――

対象|京都府在住の小学校高学年~高校生
   ※保護者付添可
定員|12人
費用|500円(3日分)

――――――――――――――――

▼お問合せ・申込
天然砥石館・匠ビレッジ
電話|070-2275-1466
開館時間|10:00~16:00
休館日|月・火・水曜日・年末年始
申込フォーム|こちら

 

 

すべて見る

かくす

木津川市東部交流会館

事業
タイトル

茶道|親子茶道教室

開催日

全10日間|
7月28日[日]・8月4日[日]・8月25日[日]・9月8日[日]・9月29日[日]・10月6日[日]・10月20日[日]・11月17日[日]・12月8日[日]・12月22日[日]
時間|10:00~12:00

事業内容

 

お茶とお菓子のいただき方から、お茶の始まりやお茶の発展について、懐紙や帛紗などの基本的なお茶の道具、薄茶や濃茶などのお茶の種類、茶道の心得、茶会での役割やお茶席での作法などの客としてのお茶会での作法、お点前の方法、季節の茶事の形式などの基礎知識を習得します。


――――――――――――――――

対象|木津川市内在住の小学生および保護者
定員|10組(抽選)
費用|3,000円(1人10日分)

――――――――――――――――

▼お問合せ・申込
木津川市東部交流会館
電話|0774-71-8130
受付時間|9:00~22:00
休館日|月曜日/年末年始(12月29日~1月3日)

すべて見る

かくす

向日市文化資料館

事業
タイトル

和紙文化|伝統文化を学ぼう-紙漉きと書道-

開催日

1日目|7月24日[水] 13:30~15:30
2日目|7月25日[木] 13:30~15:30
3日目|7月26日[金] 13:30~15:30

事業内容

向日市文化資料館では、3日間の和紙文化体験教室を開講します。

英文学者で和紙の研究者でもあった寿岳先生やその邸宅であった向日庵、和紙文化について学び、本格的な紙漉きを体験して和紙うちわを作ります。3日目には書道を学びます。自分で漉いた紙や和紙うちわに筆で自由に文字を書くこともできます。ぜひご参加ください。

――――――――――――――――

対象|小学校3年~中学生および保護者
※児童生徒1人につき、保護者は一人まで。児童生徒のみの参加も可能です。
定員|16人
費用|無料

――――――――――――――――

▼お問合せ・申込
向日市文化資料館
電話|075-931-1182
受付時間|10:00~18:00

すべて見る

かくす

事業
タイトル

和装文化|キモノでちりめん祭りに行こう

開催日

1日目|7月7日[日] 13:00~16:00
2日目|8月4日[日] 13:00~16:00
3日目|9月8日[日] 13:00~16:00 ※台風10号の影響を鑑み日時を変更いたしました。
4日目|10月5日[土] 13:00~16:00
5日目|11月10日[日] 13:00~16:30

事業内容

ヒカリ美術館では、5日間の和装文化教室を開講します。

着物が日常だった時代、畳があり、床の間があり、生活文化と深い関わりがありました。時代の変化ともに生活様式も大きく変わり、着物離れが進みました。今、若い世代には着物をファッションのひとつととらえ、アレンジで楽しむ人も増えてきました。

そんな着物の原点から見直し、自分でも着られるよう着付けの体験をしてみませんか。

――――――――――――――――

対象|小学高学年〜高校生および保護者
児童生徒一人につき、保護者は一人まで。児童生徒のみの参加も可能です。
定員|10組(約20人)
費用|無料

――――――――――――――――

お問合せ・申込

ヒカリ美術館
電話|0772-74-1009
開館|9:0018:00
休館日|火・水曜日

すべて見る

かくす